-
28歳プログラマが勧めるちょっと得したと思うやっててよかった趣味
【】 大人になると、仕事や生活の忙しさで「熱中できるもの」を見つけるのが難しく感じることがあります。休日は平日の疲れから元気がないことも原因でしょうし、後述するように趣味に意味を求めてしまうからかもしれません。 僕も趣味に意味を求めるタチ... -
コード生成をAIに任せて1週間足らずでアプリ開発した話
【コード生成をAIに任せて1週間足らずでアプリ開発した話】 近年、AI技術の進化によりアプリ開発のプロセスが大きく変わりつつあります。Flutterという言語を数年前趣味で触っていたのですが、記憶は曖昧。今回AIにプログラミングを任せてみましたところ、... -
おうち焼肉、一回やってみて。安くても、満足感十分でおすすめできる理由。
【家焼肉、おすすめ!安くて満足感がハンパない理由】 焼肉といえば外食の定番ですが、「家で焼肉」は実は驚くほどコスパが良く、安くて美味しく満足感も高いことが発覚しました。その時の感想とちょっぴりの失敗談、注意点を記事にしました。 焼肉は外食... -
つまらない一人の休日が、充実した1日に生まれ変わり。おすすめの趣味。
【つまらない休日に一人だからこその過ごし方を】 休日に「一人で何をしよう?」と、無限の可能性に胸が躍る一方、いざ当日となると何をするか決まっておらず、暇を持て余すことがあります。つまらないと思われるかもしれませんが、一人でしか楽しめない特... -
料理を趣味にしても実はコスパは悪いんじゃないかと思った
【料理を趣味にしても実はコスパは悪いんじゃないか思った】 過去に全く逆の記事を書きました。 https://kumasagi-gather.com/cooking-cosper-happy/ このような記事を書いたことも忘れ、ふとした瞬間に思いました。自分で作る料理って実はコスパ悪い? 【... -
仕事をやりたくないからと転職する前に自社を見直す
【転職する前に自分と職場を見つめ直す】 本記事は僕が転職せずに自社にとどまっている理由を記載した記事です。あなたの転職を決断する、または見送る判断ができる材料が一つでもあれば幸いです。 なぜ仕事をやりたくないのか 仕事に対するモチベーション... -
料理を趣味に。節約できスキル身につきコスパ最強、幸福感もパない。
【料理を趣味にすると、コスパ最高で節約でき、飯もうまい。】 最近では、「〇〇 レシピ」とか「〇〇 簡単」とか調べると動画であれ、ブログであれ、簡単にレシピを検索することができます。 レシピ通りそのまま作ると、だいたいうまいです。 そんなご時... -
メリットしかない趣味は読書。無類のコスパ、最強の自己投資。初心者におすすめの本も紹介
【最高の趣味、読書】 読書、活字はお好きでしょうか。 書籍を購入してみたもの、いつの間にか読むのをやめて埃をかぶっている本。 読書が続かないことに加え、まあまあいいお値段がすることから書籍購入自体をやめてしまった。 友達が読書にハマっている... -
社会人4年目のプログラマが日経新聞を購読して感じたメリット・デメリット
【プログラマは日経新聞を読むべきか】 そもそも、「社会人として」日経新聞を読むべきかという言い知れぬ不安があったり、とはいえ購読料(2024/01/14 現在 電子版は4277円)もなかなかの値段なので即決もしにくいという背景があるでのはないか。(公式の料...